Intangible Seeds

pexels-photo-189848

 

日々、炎天下で人肌に包まれているような暑さを何と表現すれば好いのかさえ、もう分からない程の酷暑続き。夏は好きだけど暑さには余り強くない体に生まれ付いているので、特に台所仕事が大変。
時々息が上がって倒れ込むこともあり、寝室にはペットボトル一本のミネラルウォーターが欠かせない。

 

先週末の連休は予定していた作業を延期して、体を休めたり料理をしたり… ととにかくリラックスに努めて過ごしていた。
無性に「黄色いスパイス」を体が欲するので、連休中だけで三回から四回、ターメリックライスを作って食べる他に、大鍋一杯のカレーを少しずつ胃袋に仕舞い込んで行った。
カレーはラム肉とキノコを使用して煮込んで行ったが、これが今の気分にドンピシャリだった。粛々と煮込んで行き、実は今日はまだその残りを昼ごはんに食べている(笑)。
勿論一日2・3回は火を通しているので傷むことはなく、今日は濃く煮詰まったカレーをミルクで溶いてカレースープにアレンジして最後の一滴まで平らげる予定。

 

 

この一週間、色々な文字が容赦なく目に飛び込んで来る度に、実はとても胸を痛めてその様子を見ている。
バーチャルが人をそうさせるのか、それともそういう人たちはリアルでもとても獰猛な生き方を好んでそうしているのか、最近のインターネットの中を飛び交う多くの言葉に潜む暴力性が目にも胃にも、そして脳に突き刺さる。

 

だが私が今為すべきことを、そっと思う。冷静に、冷静に、そして上品に。

今年の初めに在る存在が私に、「何があってもエレガントに振る舞いなさい。」と助言を送ってくれた。それは言葉と言うよりも信号のような、命令のようなシグナルとして私の元に届いたので、私はそれがとてもゆかりの深い存在から私にタイムリーに届けられたとても重要なメッセージだと認識し、以来そのアドバイス通りに言動をコントロールして暮らしている。

 
etienne-girardet-360034-unsplash

 

いつもよりは明らかに早く訪れた夏は、日本と言う島のあちらこちらに大きな傷を負わせながら上空を独占している。沢山の被害、多くの被災者たちがこの島の至る場所で困り果てながら、この夏をどう乗り越えて生きて行こうかと考えあぐねている。

私はただ、思う、祈ることしか出来ない。だがそれは「思う」だけの祈りではなく、物質のない形に置き換えて地球上に発信することの出来るもの。

美しいものを作り、風のようにそれらを地上に蒔いて行くこと。それが私のおシゴト。

 

 

体調が例年になく今ひとつなので、長い夏休みを頂くかもしれません。
でもその間、音楽とは片時も離れずに、自分自身の内なる音と会話を重ねながら次に向かって歩んで行きます。