預言 – Prophecy from My God


毎年この時期はレコーディングに注力する筈が今年は色々予定が重なり、特に今朝はいきなり私の第三のチャンネルが全開になったことも重なり、仕事等そっちのけでチャネリングをしたり料理をしたり、いつもと違う連休を過ごしています。

サブスクリプションのリスナー数が右肩上がりとは言え、まだまだライバル等と比較すると私は裾野に大きな伸びしろがあるのも現状。
だからと言って他の、ミュージシャンとタレント活動を同時並行的に進めているアーティストと比較することも出来ず、私の場合は身体的な不具合等(勿論業界内で活動する上での容姿と言う意味合いで)を抱え込みながらの活動なので、結果にコミットするには時間を要するでしょう。

 

私は未来から逆算しながら、現在の活動を進めています。つまり予め回答が分かっているところからの逆走の人生を歩んでいるので、作曲と言っても自身の承認欲求等が存分に満たされる状況で行っているわけではないのです。

一つ明確に決めていることは、「少なくとも500年後、或いは1000年後に残る音楽を生み出すこと」であり、そうなるとその時々の気分やムードや思い付きで作曲したり音楽を配信することが全く出来ないのが現状です。
予め未来に弾き出されている音楽の回答が分かっているので、その回答に背く音楽をこの世に産み落とすことが許されないのです。


利点を挙げれば「作曲や表現手法に迷いが生じないこと」、その一点。ですが多くの音楽家や作曲家に生じる「迷い」や「カオス」が楽曲の中に混入しない分、時折「冷血無慈悲なAIのような作曲家だ」と誤解されるデメリットと衝突することも多々あるのが悩みの種です。


Didier Merahと言う存在の個性も世界に一つならば、例えばサブスクリプションに表示される「ぶら下がり」に表示される(傾向の似ている)他の楽曲やミュージシャンも少なく、そうなると私の作品に他の音楽家から辿り着く確率も極めて少ないわけで、その影響もあってなかなかリスナー数が思ったように伸びて行かないのかも‥ 等と色々思いを巡らせている間に連休も残すところあと一日に迫って来ました。

ですがこの連休は珍しく仕事を入れなかったので、夫婦の会話の時間や私が神様から得た私たちの将来のイメージビジョン等についての話に多くの時間を費やすことが出来たことは、何より大きな収穫でした。



今住んでいる街や街の人たちとの折り合いがここのところ上手く付かず、切っ掛けがあれば他の街に住むこともそろそろ考えても好い頃かも‥ 等と感じています。
街中では確かに私はただの「おばちゃん」にカテゴライズされる女性であり、歩きながら作曲をするわけでもなければがり勉タイプの‥ 例えば喫茶店等で執筆をしたり五線紙を拡げて何かをするわけではなく、兎に角仕事の「視える化」が出来ないのでなかなか人の理解を得られません。
なので、私の本体を知らない人たちからのルックダウンは、かなしいかな日常茶飯事です(笑)。

でもそれがかえって「放っておいてくれる」と言う、私にとってはうってつけの環境を引き寄せてくれる切っ掛けにもなるので、少しの蔑視やルックダウンに私が上手く耐えることに慣れてしまえば何ってことは無いのですが、困るのは私のこと、私が何者であるのかについて知っている人達が意図的に私をルックダウンする状況に陥ることぐらいでしょうか。


コロナ禍を機に私自身が知人や他の人たちとの関わりを避けたり、段々と人と会わなくなって行ったり、或いは頻繁に私を無償のランチに招いて下さっていた飲食店が閉店したり‥ 等色々重なって、実は生活のグレードにかなりの重圧と制限が掛かっていることは否めません。
そんな中でも時折ヘッドホンや書籍、マヌカハニー等をAmazonの「欲しいものリストから送って下さる方もおられれるので、本当にこういう時だからこそありがたいと思います。



のんびりと過ごす4連休。考えて考えて、そして遠い人のことや会えなくなってしまった魂や霊体を思いながら過ごしたこの時間に無駄などけっしてありません。
ただ、そういう自分の話を夫以外の誰とも共有出来ず、仮に共有しようと思ってうっかり口走れば妬みの素材にしかならない今のこの世の私に、いつになったら「友」が得られるのか‥。考え過ぎると気が遠くなります。

とは言え既に私はリラ星から来た「ただ一人」の魂であり、生まれた時点で既に孤独を受け容れざるを得ない状況だったと言うこともまた然り。


ブログやコラムを綴ってもガチで感想やレビュー等をSNSに挙げて下さる方も居ないのは、きっと私がこの世界の常識にハマることのないちょっと珍しいタイプの人間だから‥ と、自分の中に何とか落としどころを見つけて先へ進んで行く他にありません。

ファン・ジニヨハン・セバスティアン・バッハの、最低でもその二人の魂を併せ持っているのだから、これは致し方のない現実。素直に受け入れてしまった方が将来の光への到達時間は、きっと程好く短縮されるのかもしれませんね。





【お願い】
Didier Merahは活動の性質上、スポンサーや支援者を持たずに活動を続けています。
よろしければ時折Amazonの「欲しいものリストにスクラップしているものの中から、何か小さな物を贈って頂けると有難いです。

Didier Merah Amazon【欲しいものリスト】

何卒応援・ご支援等、よろしくお願い致します。